【使えるチャート分析】ボリンジャーバンドって何?
標準偏差を利用していまの株価が売られすぎ?買われすぎ?かを定量的に示し視覚的に見ることができる指標です。
短く、わかりやすく、超有益な内容になっております。お茶でもすすりながら読んで頂ければ幸いです。
ボリンジャーバンドはこんな時に便利
✅ 利食いをする場合
✅ ポジションをつくる場合
ボリンジャーバンドのしくみの詳細は飛ばしますが値動きの相場がこのボリンジャーバンドという帯の中で段階的なσ線で納まる可能性を定量的に示しているビジュアル化された指標です。
下記はボリンジャーバンドの一例
ボリンジャーバンドの見方は非常に簡単
■±1σ(シグマ)線 = この線に納まる可能性が68.3%
■±2σ(シグマ)線 = この線に納まる可能性が95.5%
■±3σ(シグマ)線 = この線に納まる可能性が99.7%
ボリンジャーバンドは目的によって使い方が変わります。
基本的な考えは下記です。
✅ 利食いをする場合
+2σで転売または、-2σで買い戻し
✅ ポジションをつくる場合
+2σ超えで買い・新規買い、または、-2σで新規売り
上記のように、利食いをする場合は逆張りの考えで、新規ポジションをつくる場合は順張りでマーケットの流れに沿った形でトレードするのが原則的な考え方です。
2σはこの線に納まる可能性が95.5%もあるわけですから、この中に納まる可能性が高いので売り時と考え、ポジションをつくる時は2σを超えたのだからなかなか無いことが起きたということですからそこから新しいトレンドが発生すると考えてトレンドを尊重する考えです。
基本的な考え方は前述のとおりですが、ポジションをつくる場合は他のツールを同時に利用するともっとトレンドが見やすくなると思います。
- BBW(バリンジャーバンドワイズ)を確認して過去の値動きが上向いたとき標準偏差がある程度高くなっている
- そのときMACDがトレンドが見やすくシグナルを出しているか
併せて上記のシグナルポイントを見極めてながらポジションを入れるのがよいと思います。ボリンジャーバンドが+2σ超えた!買いだ!-2σを超えた!新規売りだ!だけだと値動きが連動せず肩透かしを食らうかもしれないです。信憑性を分析することも大切だと思います。
ちなみに
新規買いとは空買いのことで、新規売りとは空売りのことで信用取引の1つです。
簡単に言うと持っていない株を借りる取引です。空売りの場合は値が下がった時に利確すすることで差益をプラスとして受け取ることができます。信用取引については別の記事で紹介していこうと思います。
この記事がためになった方はブログ村のボタンを押して読者登録いただけたら嬉しいです。ワンクリックで完了です。(PCは右上、スマホは下にあります)
チャオ